« 夏トレ第一弾 | トップページ | キルフェボン 桃のタルト »
我が家の家電製品のなかで最も古い電子オーブンレンジが、「ボン!!」という小さな音とともに逝ってしまった。娘が生まれる前、おそらく新婚2年か3年目に購入したMONO。
最後の仕事は弁当用の焼売の温めだった。我が家の質素な献立を20年以上も影で支えてくれてありがとう!
注:ユニクロの女性用ステテコ「リラコ」をはいている自分が映り込んでしまった(笑)
2016年7月29日 (金) diary, 家族のブログ第4章 | 固定リンク
おはようございます。 以前冷蔵庫が短命だったと聞いていたので、これもそうかと思っていましたが、全然違いましたね(笑)。二十年以上働いていたのであれば、天寿を全うしたとも云えそうです。
投稿: へるぞう | 2016年7月29日 (金) 07時08分
哀愁だねぇ。 我が家も結婚以来の冷蔵庫 日立くんが 今年の夏を越せるかなあと 悩ましい時期が やってきました。
って 言わなきゃ分かんないのに チェック柄が セクシーだぜ?! V(^_^)V
投稿: └|∵|┐高忠┌|∵|┘ | 2016年7月29日 (金) 07時29分
あら~ でも~レンジは長持ちですよね (^^♪
うちにも 古レンジががんばっています (*^_^*)
投稿: 維真尽(^^♪ | 2016年7月29日 (金) 12時31分
たろさん。
>「ボン!!」という小さな音とともに逝ってしまった。 泣きそう… どんなものでも,ついつい思い入れが強くなってしまって, 別れはつらいです。うまく気持ちが切り替えられるようになりたい。 レンジさんも,「ボン!!」=「楽しかったよ‼」って言ってたのかな。
と,感傷にひたっていたら「リラコ」 最後にわたしの気持ちをあげてくれました。(笑)
投稿: a-kaki | 2016年7月29日 (金) 23時34分
最期まで走り終えた電子レンジに、 チェッカーフラッグ柄のリラコで お見送り ( ^ ^ )/
家族との想い出がつまっているのは 電子レンジが家族と暮した証ですね。
投稿: うだよろし | 2016年7月30日 (土) 06時07分
たろさん、おはようございます。
20年以上とは「お疲れさま」と 言ってあげたい功労者ですね(^^) 昔の物は長持ちする家電。 最近の家電は短命に作られている 気がするのは私だけでしょうか。 実家のレンジも20年モノ。 なのに、私のレンジは10年くらいで 逝ってしまいましたorz
レディースを着るたろさん☆ 私より女性らしい体型かも( ^ω^ )
投稿: 杏 | 2016年7月30日 (土) 07時11分
お早うございます。 洗濯機とか、冷蔵庫とか、電子レンジとか、壊れたら即困る物が続いて壊れたりするんですよね(うちの場合)。でも、この電子レンジあまり古そうに見えませんね。大事に使われていたのだと思います。
「リラコ」しっかり映ってますね(^^)。ギンガムチェック柄、なかなか良いですよ。
投稿: モーツアルト | 2016年7月30日 (土) 07時29分
へるぞうさん 我が家で一番寿命が短いのは洗濯機、その次が冷蔵庫です。 そして我が家にない家電は、掃除機です(笑)
投稿: たろ | 2016年7月30日 (土) 08時14分
└|∵|┐高忠┌|∵|┘さん 冷蔵庫がそんなにもつなんて、やはり地域的なことも 関係しているのでしょうね。 この時期、我が家の冷蔵庫はフル稼働です。 重労働はやはり短命…。
投稿: たろ | 2016年7月30日 (土) 08時16分
維真尽(^^♪ さん そちらのレンジも長持ちのようですね でも突然きますから、お気を付けてください(笑)
投稿: たろ | 2016年7月30日 (土) 08時17分
a-kakiさん ほんと悲しかったです 結婚して間もない頃はエアコンもなく,レンジもありませんでしたから、 少しずつ買いたしていきました。 そんな家電のひとつでした(泣)
リラコ、いいでしょ! 男性用のステテコは気に入った柄がなくて、 女性もののリラコにしました\(^O^)/
投稿: たろ | 2016年7月30日 (土) 08時22分
うだよろしさん
>チェッカーフラッグ柄のリラコでお見送り
分かってくれる人がいました\(^O^)/ さすが、うだよろしさん!! 座布団8枚です
投稿: たろ | 2016年7月30日 (土) 08時23分
杏さん 最近のものは長持ちしませんねぇ でも無理して頑張るより、事故が起きる前に壊れてしまったほうが安全なのかも。 最近はそう思うようにしています。
女性ものの方がデザインがいいです リラコもそんな理由から買いました。 正確には買ってもらいました。 だって、女性ものを持ってレジにいけませんから(笑)
気をつけていってらっしゃーい! 楽しんで来てくださいね
投稿: たろ | 2016年7月30日 (土) 08時26分
モーツァルトさん 家電はやはり使用頻度がたかいものから順に壊れますよね 我が家では、洗濯機、冷蔵庫の順です。 本当は食洗機が壊れて欲しいのですが、なかなか壊れません。 食洗機、大嫌いなんです(笑)
投稿: たろ | 2016年7月30日 (土) 08時28分
おはようございます~ 電子レンジ! 我が家も瀕死状態ですが なんとかもってます(笑) 20年ももつと愛着がありますよね
電子レンジの原理は簡単に言えば +と-を交互に揺することによって熱を発生して調理が出来るのですが 人間の身体も揺することによって熱が・・そう走ることは揺することで・・お腹もへっこむ!! あ~運動しなくては(笑)
投稿: テス(nosaman) | 2016年7月30日 (土) 11時18分
私も昔の緑の電子レンジが懐かしいなぁ。 20年くらい使ってたと思います。 椎茸、チンしたお汁が膝にこぼれて火傷したり、 誕生日の日は毎年ローストチキンを焼いたり。 結構、想い出が詰まってますよね。 リラコ,ちょっとウケました(笑)
投稿: りえ | 2016年7月30日 (土) 17時28分
テス(nosaman)さん なるほど、電子レンジはそんな仕組みだったのですね
走るとお腹は引っ込みますが、横っ腹の余分な肉は全然とれません(^0^;)
投稿: たろ | 2016年7月30日 (土) 17時42分
りえさん 電子レンジが登場したときは ホント驚きましたよね。 またの名が「チン」というのもおもしろかったです。 いまでも「チンして!!」って言いますよね(笑)
リラコ、涼しくて最高です。 男性用はオヤジっぽくって、履いていて、楽しくありません(笑)
投稿: たろ | 2016年7月30日 (土) 17時44分
こんばんは~(´▽`*) 我が家のレンジも20年近く働いて天寿を全うしました。 福岡での震災にも負けずに働いてくれてた子でした。 家電って案外寿命が長いですよね。 その20年の間にPCは3台も代替わりしたのに…。
リラコはデザインによったら男の人がはいててもおかしくないものもありますね。
投稿: ポンポコママ | 2016年7月31日 (日) 23時05分
ポンポコママさん そちらのレンジも長く働いてくれたのですね。 お疲れ様、これまでありがとう! そんなひと言を声を出して言いたくなりますよね。
パソコンの寿命はホント早いです。 最近はスマホで用が足りるので、我が家のメインのPCは来月で丸6年です。 そろそろ動きが鈍くなってきました(笑)
リラコもいいですけど、やはり昔ながらのステテコが一番肌触りがいいです。
投稿: たろ | 2016年8月 1日 (月) 04時52分
すごい、20年以上ですか。 そんなに長持ちの家電があるんだと あらためて驚きました。
うちのオーブンレンジもデカくて場所を取るので 最近のコンパクトなものに買い替えたいけど 壊れないとなかなか手が出なくて...
何だかうちのと似てるなと後ろを振り返ると あらま、機種は違えど同じTOSHIBA製品でした。
投稿: casa blanca | 2016年8月 1日 (月) 08時51分
こんばんわ、キッチンを支ええ来た
功労者?ですね(微笑)
我が家にもここ数年様々な
時短調理機が
嫁にきました(^-^)/
投稿: 忍舞(しのぶ) | 2016年8月 1日 (月) 23時33分
casa blancaさん 家電は壊れないと買えませんよね。 我が家では、 壊れていないのに買うのはパソコンとギターだけです(笑)
あら東芝製でしたかぁ 最近元気がないので東芝さんには頑張ってもらいたいです
投稿: たろ | 2016年8月 2日 (火) 05時23分
忍舞(しのぶ)さん ハイ!我が家の功労者です。 長い間、狭いキッチンで頑張ってくれました。
「もえないゴミ」で処分出来ることも 驚きでした(笑)
投稿: たろ | 2016年8月 2日 (火) 05時25分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
おはようございます。
以前冷蔵庫が短命だったと聞いていたので、これもそうかと思っていましたが、全然違いましたね(笑)。二十年以上働いていたのであれば、天寿を全うしたとも云えそうです。
投稿: へるぞう | 2016年7月29日 (金) 07時08分
哀愁だねぇ。
我が家も結婚以来の冷蔵庫
日立くんが
今年の夏を越せるかなあと
悩ましい時期が
やってきました。
って
言わなきゃ分かんないのに
チェック柄が
セクシーだぜ?!
V(^_^)V
投稿: └|∵|┐高忠┌|∵|┘ | 2016年7月29日 (金) 07時29分
あら~
でも~レンジは長持ちですよね (^^♪
うちにも
古レンジががんばっています (*^_^*)
投稿: 維真尽(^^♪ | 2016年7月29日 (金) 12時31分
たろさん。
>「ボン!!」という小さな音とともに逝ってしまった。
泣きそう…
どんなものでも,ついつい思い入れが強くなってしまって,
別れはつらいです。うまく気持ちが切り替えられるようになりたい。
レンジさんも,「ボン!!」=「楽しかったよ‼」って言ってたのかな。
と,感傷にひたっていたら「リラコ」
くれました。(笑)
最後にわたしの気持ちをあげて
投稿: a-kaki | 2016年7月29日 (金) 23時34分
最期まで走り終えた電子レンジに、
チェッカーフラッグ柄のリラコで
お見送り ( ^ ^ )/
家族との想い出がつまっているのは
電子レンジが家族と暮した証ですね。
投稿: うだよろし | 2016年7月30日 (土) 06時07分
たろさん、おはようございます。
20年以上とは「お疲れさま」と
言ってあげたい功労者ですね(^^)
昔の物は長持ちする家電。
最近の家電は短命に作られている
気がするのは私だけでしょうか。
実家のレンジも20年モノ。
なのに、私のレンジは10年くらいで
逝ってしまいましたorz
レディースを着るたろさん☆
私より女性らしい体型かも( ^ω^ )
投稿: 杏 | 2016年7月30日 (土) 07時11分
お早うございます。
洗濯機とか、冷蔵庫とか、電子レンジとか、壊れたら即困る物が続いて壊れたりするんですよね(うちの場合)。でも、この電子レンジあまり古そうに見えませんね。大事に使われていたのだと思います。
「リラコ」しっかり映ってますね(^^)。ギンガムチェック柄、なかなか良いですよ。
投稿: モーツアルト | 2016年7月30日 (土) 07時29分
へるぞうさん
我が家で一番寿命が短いのは洗濯機、その次が冷蔵庫です。
そして我が家にない家電は、掃除機です(笑)
投稿: たろ | 2016年7月30日 (土) 08時14分
└|∵|┐高忠┌|∵|┘さん
冷蔵庫がそんなにもつなんて、やはり地域的なことも
関係しているのでしょうね。
この時期、我が家の冷蔵庫はフル稼働です。
重労働はやはり短命…。
投稿: たろ | 2016年7月30日 (土) 08時16分
維真尽(^^♪ さん
そちらのレンジも長持ちのようですね
でも突然きますから、お気を付けてください(笑)
投稿: たろ | 2016年7月30日 (土) 08時17分
a-kakiさん
ほんと悲しかったです
結婚して間もない頃はエアコンもなく,レンジもありませんでしたから、
少しずつ買いたしていきました。
そんな家電のひとつでした(泣)
リラコ、いいでしょ!
男性用のステテコは気に入った柄がなくて、
女性もののリラコにしました\(^O^)/
投稿: たろ | 2016年7月30日 (土) 08時22分
うだよろしさん
>チェッカーフラッグ柄のリラコでお見送り
分かってくれる人がいました\(^O^)/
さすが、うだよろしさん!!
座布団8枚です
投稿: たろ | 2016年7月30日 (土) 08時23分
杏さん
最近のものは長持ちしませんねぇ
でも無理して頑張るより、事故が起きる前に壊れてしまったほうが安全なのかも。
最近はそう思うようにしています。
女性ものの方がデザインがいいです
リラコもそんな理由から買いました。
正確には買ってもらいました。
だって、女性ものを持ってレジにいけませんから(笑)
気をつけていってらっしゃーい!
楽しんで来てくださいね
投稿: たろ | 2016年7月30日 (土) 08時26分
モーツァルトさん
家電はやはり使用頻度がたかいものから順に壊れますよね
我が家では、洗濯機、冷蔵庫の順です。
本当は食洗機が壊れて欲しいのですが、なかなか壊れません。
食洗機、大嫌いなんです(笑)
投稿: たろ | 2016年7月30日 (土) 08時28分
おはようございます~ 電子レンジ! 我が家も瀕死状態ですが なんとかもってます(笑)
20年ももつと愛着がありますよね
電子レンジの原理は簡単に言えば +と-を交互に揺することによって熱を発生して調理が出来るのですが
人間の身体も揺することによって熱が・・そう走ることは揺することで・・お腹もへっこむ!! あ~運動しなくては(笑)
投稿: テス(nosaman) | 2016年7月30日 (土) 11時18分
私も昔の緑の電子レンジが懐かしいなぁ。
20年くらい使ってたと思います。
椎茸、チンしたお汁が膝にこぼれて火傷したり、
誕生日の日は毎年ローストチキンを焼いたり。
結構、想い出が詰まってますよね。
リラコ,ちょっとウケました(笑)
投稿: りえ | 2016年7月30日 (土) 17時28分
テス(nosaman)さん
なるほど、電子レンジはそんな仕組みだったのですね
走るとお腹は引っ込みますが、横っ腹の余分な肉は全然とれません(^0^;)
投稿: たろ | 2016年7月30日 (土) 17時42分
りえさん
電子レンジが登場したときは
ホント驚きましたよね。
またの名が「チン」というのもおもしろかったです。
いまでも「チンして!!」って言いますよね(笑)
リラコ、涼しくて最高です。
男性用はオヤジっぽくって、履いていて、楽しくありません(笑)
投稿: たろ | 2016年7月30日 (土) 17時44分
こんばんは~(´▽`*)
我が家のレンジも20年近く働いて天寿を全うしました。
福岡での震災にも負けずに働いてくれてた子でした。
家電って案外寿命が長いですよね。
その20年の間にPCは3台も代替わりしたのに…。
リラコはデザインによったら男の人がはいててもおかしくないものもありますね。
投稿: ポンポコママ | 2016年7月31日 (日) 23時05分
ポンポコママさん
そちらのレンジも長く働いてくれたのですね。
お疲れ様、これまでありがとう!
そんなひと言を声を出して言いたくなりますよね。
パソコンの寿命はホント早いです。
最近はスマホで用が足りるので、我が家のメインのPCは来月で丸6年です。
そろそろ動きが鈍くなってきました(笑)
リラコもいいですけど、やはり昔ながらのステテコが一番肌触りがいいです。
投稿: たろ | 2016年8月 1日 (月) 04時52分
すごい、20年以上ですか。
そんなに長持ちの家電があるんだと
あらためて驚きました。
うちのオーブンレンジもデカくて場所を取るので
最近のコンパクトなものに買い替えたいけど
壊れないとなかなか手が出なくて...
何だかうちのと似てるなと後ろを振り返ると
あらま、機種は違えど同じTOSHIBA製品でした。
投稿: casa blanca | 2016年8月 1日 (月) 08時51分
こんばんわ、キッチンを支ええ来た
功労者?ですね(微笑)
我が家にもここ数年様々な
時短調理機が
嫁にきました(^-^)/
投稿: 忍舞(しのぶ) | 2016年8月 1日 (月) 23時33分
casa blancaさん
家電は壊れないと買えませんよね。
我が家では、
壊れていないのに買うのはパソコンとギターだけです(笑)
あら東芝製でしたかぁ
最近元気がないので東芝さんには頑張ってもらいたいです
投稿: たろ | 2016年8月 2日 (火) 05時23分
忍舞(しのぶ)さん
ハイ!我が家の功労者です。
長い間、狭いキッチンで頑張ってくれました。
「もえないゴミ」で処分出来ることも
驚きでした(笑)
投稿: たろ | 2016年8月 2日 (火) 05時25分