あえてアップします。iPod nano(6世代)修理レポ
iPod nano(6世代)のスリープボタンがまたまた故障(注1)してしまった。前回故障したときにはAppleStoreに持ち込んで5千円支払い新品に替えてもらったが、今回は自分で修理することに決めた。
注1:iPod nano のスリープ(電源)ボタンを押すと,「カチッ」という感触とともに電源のON/OFFができるが、「カチッ」の感触がなくなって、ON/OFFができなくなる状態。
実はこの手の故障は頻繁に発生するらしく、ネット上に修理の仕方がいろいろアップされている。もちろん動画サイトにもアップされていたため、『これなら自分でも出来る!』と挑戦することにした。
薄いカード、精密ドライバーがあればOK!そして分解
そしてスリープボタンの修理をし、分解したときの作業を遡り、無事に元に戻した。
それでは電源をONに!
ん?
もう一度電源ON!!!
ん?ん?
そっか!初期設定と同じようにiTunesに接続するのかも!
iTunesに接続完了!
あれ?iPodを認識しない…(^0^;)
画面も真っ暗なまま…(゜o゜;
ハイ!修理は見事に失敗!
一番古いiPod4Gも未だ現役の我が家のiPodファミリーの中で、この比較的新しいiPod nano6世代が逝ってしまった。
※ネットでみると簡単に修理できるような錯覚に陥りますが、精密機器であることをしっかり認識した上で自己責任でトライしましょう。このように失敗することもあります
| 固定リンク
コメント
おはようございます。
あら、ダメだったんですか。無事修理完了だとばっかり思っていたんですが、やっぱり、精密機器は難しいのですね。
でも、トライしようとするところが、たろさんらしいです。
うちは、第3世代のiPodが随分前に壊れ、初期のiPodシャッフルが未だ現役で頑張っています。液晶も無いシンプルな物なので、長持ちするのかもしれません。
投稿: モーツアルト | 2016年11月11日 (金) 07時20分
あららら
残念でしたね。
新しいiPadを今回も購入するのでしょうか?
壊れやすいのは
嫌ですね。
私は機械に疎いので
分解は出来ないので
すぐにショップに持って行っちゃう
せい君も機械に詳しいとは思わないので
私と同じレベルかも知れない。
投稿: せいパパ | 2016年11月11日 (金) 09時50分
う~ん
たぶん
ちょっとしたことなんでしょうけど
難しいですね (T_T)
投稿: 維真尽 (^^♪ | 2016年11月11日 (金) 11時09分
ノートパソコンなんかも
工具セット以外に
クレジットカードやさらに薄い板をつかって
最後は力技で 分離・・・して・・
って
あら 運は全部
娘さんと一緒に
出張していたみたいね・・・
一度自分でやらかすと
修理公式は受けてくれないもんなぁ・・・
似たようなことは多々あるので
心中お察し申し上げます。
。(*v.v)。
投稿: └|∵|┐高忠┌|∵|┘ | 2016年11月11日 (金) 11時44分
こんにちは。
スマホに内蔵されているバッテリーも、ショップに持っていくと高いので、Amazonでバッテリーだけ買って、自分で交換しようかと思っているのですが…。こういったリスクは必ず付きまといますね。
投稿: へるぞう | 2016年11月11日 (金) 12時32分
モーツァルトさん
成功90%と信じて分解したのですが、
残念ながらダメでした。
>初期のiPodシャッフルが未だ現役
それは凄い!長生きですね(笑)
液晶があるiPodはやはり長生きしないかも。
シンプル is ベストですね(^_-)-☆
投稿: たろ | 2016年11月12日 (土) 05時20分
せいパパさん
新しいiPodは購入しません。
実はこの壊れたiPodの他に
iPodtouchが2台、nano(5世代)、Shuffle、
4G、Classicの6台あるので(^0^;)
子供の頃から器用だと言われていましたが、
それは子供の頃だけだったようです(笑)
投稿: たろ | 2016年11月12日 (土) 05時23分
維真尽(^^♪ さん
分解して分かったのですが、配線が薄いシート状になっているため、
かなり慎重に分解しないと断線してしまう可能性大でした。
ピンセットをつかって作業しましたがそれでもダメでした。
難しいものです(泣)
投稿: たろ | 2016年11月12日 (土) 05時25分
└|∵|┐高忠┌|∵|┘さん
修理に失敗してもいいや!
そんな思いでチャレンジしましたが、
やっぱダメでした。
一度分解するとAppleStoreには持ち込めませんが、
自己責任です。仕方がないので諦めます。
ちなみにJOGの時に使用していた
Bluetoothのイヤフォンも汗で壊れました
こちらも分解して、お釈迦です(笑)
投稿: たろ | 2016年11月12日 (土) 05時28分
へるぞうさん
iPodのバッテリーも2千弱で売っているので、
チャレンジしようと思いましたが、さすがに
やめました。
意外に簡単ではありませんから、
ダメ元でチャレンジした方がいいと思います。
投稿: たろ | 2016年11月12日 (土) 05時29分
こんちは~ 勇気ある行動! 必ず次の機会で役にたちます~
なぜ真っ暗になったのか? よくわからないですよね
私もパソコンが真っ暗になった時はしばしぼーぜんでした(笑)
最終的には 初期段階で気がつけばそんな状態は防げたようです
何事もやらないよりやるほうが良いです
壊れるって・・自分が壊れる訳じゃないので大丈夫です(笑)
また買えば良いんです~ と前向きに考えましょう~
投稿: テス(nosaman) | 2016年11月12日 (土) 12時14分
たろさん。
残念でしたね。
それでも,iPodにしろ,Bluetoothのイヤフォンにしろ,
分解して修理にチャレンジされるところがすごいです。
ちょうど,この記事を拝見したあたりの二日間,
まだ新しいiPhoneのバッテリーが,
何もしなくても,砂時計の砂が落ちていくように
どんどん減っていってしまうので,
すごくブルーになってました。
修理に持ち込むしかないかな,と思っていた昨夕,
ようやく普通の減り方に戻りました。
キツネにつままれたみたいで不思議です。( ´・ω・`)
投稿: a-kaki | 2016年11月13日 (日) 00時02分
テス(nosaman)さん
>勇気ある行動!
ありがとうございます。
役に立てばいいのですが…(笑)
>自分が壊れる訳じゃないので大丈夫です
笑わせないでください。
人目を気にせずに読みながらニヤニヤ笑ってしまいました。
投稿: たろ | 2016年11月13日 (日) 15時29分
a-kakiさん
Apple製品にはキツネが宿っていますから(笑)
昔から故障するとよく分解しては、両親に怒られていました
いまもそのクセが抜けないみたいです(笑)
投稿: たろ | 2016年11月13日 (日) 15時31分